2016年10月02日
グランドゴルフ準優勝
2015年12月08日
優勝
2014年09月24日
優勝
9月24日五個荘のグラウンドゴルフ月例会に参加、90名程の参加でした。台風16号くずれの熱帯低気圧の影響で今にも雨の降りそうな天気であったが涼しくプレーが出来た。
今日は絶好調で47点(24H)でぶっちぎりの優勝であった。参考に2位、3位は55点である。
グラウンドゴルフを始めて5年やっと念願の公式対外試合で優勝が出来た。
アッパレ

今日は絶好調で47点(24H)でぶっちぎりの優勝であった。参考に2位、3位は55点である。
グラウンドゴルフを始めて5年やっと念願の公式対外試合で優勝が出来た。
アッパレ

2014年08月27日
急病人
8月27日五個荘のGG月例会に参加した、曇り空であるが朝から蒸し暑い。
80名程が参加して9時にスタートした、そして最初の8ホールを終えて5分休憩後、次のコースへ準備する様アナウンスがあり、皆が移動を始めたが、ベンチを囲んで20人程の人だかりが出来た。
何かと思い近寄って傍にいる人に尋ねると、1人ベンチに座って動かず、うつろな目をして声を掛けても返答が無いし、体をつついても反応が無く意識が無いとのこと。役員も飛んで来てすく゜携帯から119番。試合は中断。
5~6分で救急車が来て、グラウンドの中まで入ってストレッチャを下ろし、救急車に載せた。消防車もついて来た何故だろう?
署員が住所、指名、年齢、状況を役員にきいているのを小耳にはさんだが68歳とまだ若い。
すぐ近江八幡の病院に搬送された。
試合は30分程中断したが再開し無事終了した。
試合後の閉会式で役員から搬送された方は意識も戻って原因調査の検査をするとのこと。よかった・よかった。
他人ごとではない、気をつけよう・・夏も終わろうとしているがまだまだ暑い!
80名程が参加して9時にスタートした、そして最初の8ホールを終えて5分休憩後、次のコースへ準備する様アナウンスがあり、皆が移動を始めたが、ベンチを囲んで20人程の人だかりが出来た。
何かと思い近寄って傍にいる人に尋ねると、1人ベンチに座って動かず、うつろな目をして声を掛けても返答が無いし、体をつついても反応が無く意識が無いとのこと。役員も飛んで来てすく゜携帯から119番。試合は中断。
5~6分で救急車が来て、グラウンドの中まで入ってストレッチャを下ろし、救急車に載せた。消防車もついて来た何故だろう?
署員が住所、指名、年齢、状況を役員にきいているのを小耳にはさんだが68歳とまだ若い。
すぐ近江八幡の病院に搬送された。
試合は30分程中断したが再開し無事終了した。
試合後の閉会式で役員から搬送された方は意識も戻って原因調査の検査をするとのこと。よかった・よかった。
他人ごとではない、気をつけよう・・夏も終わろうとしているがまだまだ暑い!
2013年04月23日
ひばりの卵
4月20日能登川ふれあい運動公園のグラウンドゴルフ場で月例大会が行なわれ、その大会に参加してプレーをしていた時の事、グラウンド場にひばりが歩いたり、飛んで行っては又帰って来て歩いている。勿論人から少し離れた所だけれど、ひばりは昔から声はすれども姿は見えず的に用心深い鳥だと思っていたので珍しいなと思いながらプレーをしていた。
すると誰かが「小鳥の卵があるぞ」と声を上げた、丁度プレーの進み具合で待っている時なのでメンバーの5~6人が駆け寄り覗き込んでる、私も覗いてみたら巣の中に4個の卵があったのですぐ携帯のカメラに収めた。

場所はコースとコースを仕切るために造っている僅かな空間の草むらである。

ひばりの写真は撮れなかったので写真は引用するが、芝のグラウンドを歩いていたイメージとぴったりだ、きっと卵を守りながらの餌探ししていた親鳥だったのだ。

調べてみるとひばりの抱卵期間は11~12日、雛は孵化してから9~10日で巣立つとの事、いつ生んだのか判らないが、生きていれば1~2週間はその場所にいるはずだ。巣立つ前にもう一度見に来よう、それまで天敵に見つからないように・・・グラウンドゴルフのボールに当たらないように・・・OBになったボールを拾いに来た人に踏まれないように・・・祈る。
すると誰かが「小鳥の卵があるぞ」と声を上げた、丁度プレーの進み具合で待っている時なのでメンバーの5~6人が駆け寄り覗き込んでる、私も覗いてみたら巣の中に4個の卵があったのですぐ携帯のカメラに収めた。

場所はコースとコースを仕切るために造っている僅かな空間の草むらである。

ひばりの写真は撮れなかったので写真は引用するが、芝のグラウンドを歩いていたイメージとぴったりだ、きっと卵を守りながらの餌探ししていた親鳥だったのだ。

調べてみるとひばりの抱卵期間は11~12日、雛は孵化してから9~10日で巣立つとの事、いつ生んだのか判らないが、生きていれば1~2週間はその場所にいるはずだ。巣立つ前にもう一度見に来よう、それまで天敵に見つからないように・・・グラウンドゴルフのボールに当たらないように・・・OBになったボールを拾いに来た人に踏まれないように・・・祈る。